紫式部(Callicarpa japonica)
基本情報
- 学名: Callicarpa japonica
- 科名/属名: シソ科 / ムラサキシキブ属
- 原産地: 日本、中国、朝鮮半島
- 草丈/樹高: 1~3m
- 開花期: 6月~7月
- 花色: 淡紫色
- 耐寒性: 強い
- 耐暑性: 強い
生育環境
日当たりの良い場所を好むが、半日陰でもよく育つ。風通しがよく、水はけのよい土壌が適している。
水やり
植え付け直後や夏場の乾燥が続く時期には水やりを行うが、基本的に降雨で問題ない。鉢植えの場合は土の表面が乾いたら水を与える。
用土と肥料
適度に保水性のある土を好むため、腐葉土を混ぜた土壌が理想的。春と秋に緩効性肥料を施すと生育がよくなる。
特 徴
日本原産の落葉低木で、秋に小さな紫色の実をたくさんつけるのが特徴。実は冬まで残り、観賞価値が高い。庭木や生け垣、盆栽としても人気がある。
放任しても、姿は整いうが、低く仕立てたい場合は、実の観賞が終わったら、その年に延びた枝の基部1~2節を残して切り戻しを行う。
豆知識
名前の由来は平安時代の女流作家「紫式部」にちなんでおり、その美しい紫の実が高貴な印象を与えることから名づけられた。
花言葉
「聡明」「知性」「上品」
栽培カレンダーテーブル
作業内容 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開花期 | ■ | ■ | ||||||||||
植付・植替 | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | |||||||
肥料(鉢植) | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||
肥料(庭植) | ■ | ■ | ■ | ■ | ||||||||
種まき | ■ | ■ |